|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
7月6日(日) 生坂村村民会館図書室 | ||||||||||||||||||||||||||||
★★★た な ば た★★★
お は な し の 会 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
かみしばいは たなばたものがたり と、みんなであてっこの どっちだ? を上演しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
この日の大人気 ろうきょくのふしで 笑いがはじけた。ねぎぼうずのあさたろう・・パート2 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
おとうさん、またきて よんでね! | |||||||||||||||||||||||||||||
絵本たんげくんと、ろうどく三人ばかも、 こんなに年がちがうのに、 みんなとてもよくきいてくれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | |||||||||||||||||||||||||||||
おはなしのあとは、となりの部屋に移って、ドーナツのおやつタイム。 おはなしの会に、いつも来てくれる子達のお母さんから、差し入れがありました。 それから思い思いのたなたなばたかざりをつくりました。 見本のたなばたかざりは、 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | |||||||||||||||||||||||||||||
生坂村の小さい子どもたちの数が、
一年度に10人前後となってきています。 お話の会も小規模になっていますが、 その子どもたちのこころは、はてしなく広がりますように -----そんなおもいで ボランティアのスタッフはがんばっています。 いろんな方の力がおはなしの会を支えてくれています。 今年度中に、図書館と児童館の複合施設が 建設されることになりました。 子どもたちといっしょに、多くの村の人たちが、 その場所で、交流したり、豊かな時を もてるようになることを、期待しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||